お知らせ

雨天時における開催について
以下を雨天時等における中止判断とします。
・雨天決行(一部スケジュールの変更や規模を縮小して開催の可能性あり)
・荒天時の場合には、以下に該当する場合においては祭りの開催を中止
(1)開催前日17時の時点で、積丹地域へ台風の上陸が高い確率で想定されるなど、当日の警報発令等、荒天が用意に想像される場合
(2)開催日8時の時点で、積丹地域に特別警報及び警報が発令されており、11時以降も解除される見込みがない場合
・花火大会については、別途花火業者による判断のもと開催可否とする。
・その他、必要に応じて本部で協議のうえ、中止の判断をいたします

「協賛のお願い」「企業版ふるさと納税」を更新しました!

祭の音とは

今年で4回目の開催となる積丹フェス『祭の音』を今年も開催!
今年も夜空に輝く花火を打ち上げし、積丹の魅力を「祭り」を通して、色んな人に届けるフィナーレとして演出!
子どもも大人も、地域の人も観光に訪れた人も喜んでもらえるよう
昨年度以上の更なる盛り上がりを作っていきます!

イベント

皆で踊ろう!

シャコタニアン音頭!

子どもから大人まで皆で楽しめる「シャコタニアン音頭」今年もヤグラの下でみんなで踊りましょう!

音楽ライブ

モリナオフミ
from
フラチナリズム

しー坊 from ブレエメン

ザビ/AMAN

佐藤大樹

ナカノアツシ

植田健一

NIDOMA

MANAMI

Journey Reason

kazu

CHUP RU.zenibakoBAND

YOSAKOIソーラン演舞

COMING SOON!!

積丹を満喫する

数量限定!
積丹今年最後のウニ丼

昨年大人気だった限定ウニ丼!今年も漁師さんのご厚意で、数量限定でご提供します!
※時価。時化や天候によりご提供できない場合がございます。

積丹町の伝統文化
にしん場音頭

一般的にソーラン節と呼ばれる『にしん場音頭』は、かつて北海道がニシンの漁場として栄えていた頃、ニシンでいっぱいとなった網を引き揚げる時の「力入れ」の唄でした。積丹町ではその勇壮な唄に「踊り」を加えて今日まで語り継がれています。

海の幸から人の幸
積丹名物「浜鍋」

7万人を超える来場者を誇る積丹ソーラン味覚祭り。今年は開催中止となったものの、エビ、ホタテ、野菜などが煮込まれた積丹ならではの名物料理「浜鍋」が数量限定で出店!※写真はイメージです

積丹を彩る
打ち上げ花火

「祭の音」最後を締めくくるのは、積丹の空に打ち上がる大輪の花火。祭の音では「家族や恋人と露天風呂から花火見れたらいいなぁ」を実現させて頂きます!当日は入浴時間を20:30まで延長し露天風呂で花火を見ることができます!

積丹岬の湯について

積丹半島の先端に位置する、岬の湯しゃこたん。
日本海をどーんと一望できる露天風呂からは、神威岬と積丹岬、そして水平線に沈む夕日を眺めることができます。泉質は、ちょっぴりヌメリのある炭酸塩泉。高温湯、中温湯、泡風呂、サウナを完備。 温泉で一息ついた後は、美味しいご飯でおもてなし。
地元の食材を活かした料理、隣の蒸留所から仕入れたクラフトジンやフィッシュ・アンド・チップスなど、お酒のお供もばっちりです。 四季折々の表情をみせる積丹の自然を感じながら、ゆったりとした時間をお過ごし下さいませ。
公式ホームページはこちら

アクセス

北海道積丹郡積丹町大字野塚町212-1
Google Map

協賛のお願い
〜積丹の夜空に 音楽と花火を〜

本年度開催の「祭の音」のスポンサー(協賛)となって頂ける方を募集しております!!!
ささやかながら、協賛に対してのお礼のコースも作らせて頂きました。
このお祭りと花火大会を継続していくためには、みなさまの力が必要です。どうぞ『祭の音2025』のご支援よろしくお願い致します!!!

祭の音2025協賛申込書

※なんとなんと、10万円以上のご支援を検討頂ける企業様向けに、企業版ふるさと納税という形でも、ご支援頂けるようになりました!!!詳しくは祭の音実行委員会までお問い合わせください。